ハースストーン

こんにちは!
今回は「ハースストーン」というゲームアプリをレビューします👍
デジタルカードゲーム
ハースストーンは対戦型デジタルカードゲームです!まずデジタルカードゲームの良い所はカード置き場所に困らない事!これは大きいなと感じました。
ハースストーンはシンプルで奥深いをウリにしています。ステータスは日本のカードみたいに攻撃力1000とかではなく、アタックは多くても10。
体力も一桁に抑えられている事が多く計算がシンプルです。基本は相手リーダーのライフを減らすか、場に出ているモンスターを倒すかの選択の連続ですが、そのシンプルな選択がとても奥深く面白いです🤣
カードもユニークなものが多く、場に出したらお互いの手持ち制限時間が15秒になってしまうカードも存在します。
課金は仲間内や一人で楽しむだけなら無課金で楽しめます!が、しばらくプレイしている内に色々なデッキに触りたくなってきて、ついつい課金してしまう人も少なく無いでしょう。
始めたきっかけ
このゲームをやり始めたきっかけは、ユーチューブで動画を見ていた時にハースストーンの動画をたまたま見て、カードゲーム云々よりとてものどかで癒されるBGMを聞いて、このゲームやってみたい!と思いました。
その後色々調べて、シンプルで奥深いゲーム性や大会の優勝賞金がとんでもない額だった事に驚いてプレイしたくなる意欲が増しました。
他にこのゲームをやろうとしたきっかけとしては、私が長い間スポーツをやっていて、引退した後に対人戦の駆け引きが忘れられなかった事と、相手が同じ人間である対人ゲームで頭一つ抜ける方法を身につければ、仕事などでも何か役に立つのではと思い、対人ゲームを探していた所、このゲームを見つけました。
実際に触る前から感じるゲームのクオリティの高さが、他のゲームの追随を許さない事もこのゲームを選んだ理由の1つです。
海外製のゲームですが、ユーチューブの動画に行き当たるくらい日本での知名度があり、そこもやろうと思ったきっかけだと思います。プレイ人口は多い方が盛り上がりますしね。
魅力的な点
ハースストーンの特に魅力的な部分は、カードの1つ1つにボイスが付いています!登場するだけでも、場を盛り上げてくれたり、クスッとくるボイスが数百種。カードの1つ1つが生き生きしていて魅力的ですね(^^)
また、獲得賞金の高さも魅力でしょう。世界大会の優勝者には1000万程の賞金も用意されています。デッキを作る楽しさもあれば、世界を目指す楽しさもあり、沢山の遊び方ができるゲームです。
基本は無課金で充分すぎるくらい楽しめますが、課金する事で使えるデッキの幅が増えて、よりハースストーンを楽しむ事ができます。
しばらくプレイして更にハースストーンの世界にのめり込みたいと思った時に課金をするか考えてみてもいいかと思います。
世界を目指す程のガチプレイヤーであれば課金は必須かと思いますが、課金額も他のゲームと比べるととても安価でカードを揃える事ができます。お財布にも優しいゲームです!
インストールはこちらから💁♂️
-
前の記事
FINAL FANTASY DISSIDIA OPERA OMNIA 2019.03.17
-
次の記事
ドラゴンネストM 2019.03.20
コメントを書く