グランブルーファンタジー

こんにちは😃
今回は「グランブルーファンタジー」というゲームアプリのレビューをします。
所謂グラブルですね!
初心者に優しい!
このゲームは年に数回、新規の戦力を上げるための無料ガチャや、公式イベントなどでアイテムが配布されるなど、アイテム集めが難しい初心者の方でも、育成しやすい環境が整えられています!
ぱっとゲーム画面を見た感じはSFC時代のFFのようなグラフィックですが、キャラクターのイラストのクオリティがとても高く、育成をする事でイラストも変化します。このゲームの課金ポイントは大きく分けて2つあります。1つは武器(武器にキャラクターが附属されるので、キャラガチャというものがありません)。
もう1つは召喚獣です。これがフェスという特別な期間中に排出の割合やピックアップが変わっていくため、欲しいキャラクターや召喚獣がある場合は、そこを狙うのがおすすめです。そして何よりも、このガチャはガチャ専用の石を溜める事によって無料で引く事が出来る(確定で欲しいキャラなどが貰えるラインが9万なので)ので、頑張って我慢をすれば無料の9万らいんも夢ではないという事です。
始めたきっかけ
きっかけは、面白そうなRPGがないかと幾つかプレイをしてみましたが、どれも3Dゲームばかりで、ゲームに触っている(タップしている)時間が長く、腕が痛くなる傾向にあったとき、ふと目に付いたのがグランブルーファンタジーでした。最初に初めて見た時は、1世代前のゲームなのかと思ってしまいましたが、何となくプレイをしていくうちに面白さを感じていき、プレイを続けるようになりました。魅力的なキャラクターがとても多く、最初は頭を使ってシナリオを攻略していく所や、登場するキャラクターにスポットを当てたシナリオがある事も、プレイをするきっかけとなりました。何よりも、3000円で欲しいキャラが1体手に入る(例外はありますが)というシステムは、初心者で始めようという人にはとても良いシステムだと思いました。
このゲームの特に魅力的な部分は、自分が強くなっていくのをちゃんと実感出来るという所にあります!
今まで倒せなかった敵が、数か月経った時に信じられないほどの速さで倒せるようになったのを見ると、自分がゲームの中で強くなっているんだなという事を実感します。
コラボキャラ
そしてまだプレイしていない人におすすめしたいものは、他社コンテンツとのコラボの際に、ガシャなどでコラボキャラを入手する必要がない(クエストを頑張ってこなせば必ず全てが手に入る)という部分です。
そしてそのコラボキャラはアニメや小説の絵そのままではなく、グラブルの世界用に書き下ろしがされた、いわば「新作」のイラストで追加がされるという事です。
育成が難しいなどで敷居が高いと思われがちのゲームですが、自分の好きなコンテンツとのコラボや、ガチャ無料の機会をきっかけに、グラブルをプレイする事をおすすめします。
コメントを書く